今日は家族でイオンに行ってきました。
入口に入って時に催事場があってなにかと思って近づいていったのです。
何かというとお水の試飲会でした。
タダのお水なのになに?っって子供がいいました。
子供にとっては水って普通のものだから珍しいものではなかったのです。
しかし、そのウォーターサーバーの機械を見たときには喜んでいました。
お店屋さんだ!って(笑)。
そうです、ウォーターサーバーを見たことのない小さい子供はお店のものだと思っていたようです。
そりゃそうですよね。
お店には普通にあるけどうちの自宅にはそんなものはないのですから。
でも、最近家族で相談してウォーターサーバーを入れることにしたのです。
子供にはもうすぐおうちもお店になると伝えておきました(笑)。
いろいろ展示してあるウォーターサーバーを見て回って決めたのが、ボトル交換式でないウォーターサーバーなのです。
水道の水を飲むのは嫌だと言っていた子供でしたが、水道の水を飲み放題なのです(笑)
仕組みは水道水の水栓からお水を引っ張ってきて、浄水器がついているウォーターサーバーなのです。
これであれば重たいボトルも持ち上げなくてもいいですし、大きなボトルを自宅にいくつもおいておくこともないので大変便利なウォーターサーバーだと思ったのがきっかけでした。
なによりもお水代が飲んだだけかかるのであればやっぱり節約心が出ちゃうのです。
健康や料理の味のために美味しいお水を使うのに考えてしまうっていうのは本末転倒ではないかという結論に達した我が家でした。
その御蔭で毎日がお店になったと子供は喜んで水をしっかりと飲んでくれるようになったのでおおだすかりです。
お水は健康の源なのでなるべく子供には飲ましたいと思ってましたが、子供ってそれほどお水は好きではないでしょ。
でも、お店のお水は飲んでくれるのですね。
冷たいお水って大人でも美味しく感じますし。
しかも、しっかりと浄水されているのでペットボトルのお水とわからないぐらいになってます。
一応、利き水してみましたが、全員正解するほどの違いはありましたね。
これで家族全員全くわからなかったら、もしくは変わらないと思ってしまっていたらこのウォーターサーバーは失敗だったと諦めるつもりでしたが良かったです。
使い放題のお水なので鍋のための熱いお湯もそのまま出して使えるので早くお鍋も出来たりするかなと期待しています。
ただし、一気に使えるお湯がどれぐらい出るのかはまだ調べてないのでわかりません。
まあでも楽しいお店ごっこが始まっている我が家です。